バリ島1人旅3日目!
昨日のブログの続きです。
本日も朝7時にサーフガイドがホテルに迎えに来てくれるので6時過ぎに起床。
昨日のご飯で、バビグリンやナシチャンプルでサンバル(チリ)を入れて激辛で食ってたお陰で朝からお腹の調子が良くて困る。泣
ガイドが来るまでに4回スパークしました。
(幸いゲリではなかったが・・・
ぎりぎりまでトイレにこもり、ちょっと遅れてロビーに行ってガイドと合流
同じデコムでも、昨日とは違うガイドが待っていました。
遅れても笑顔で迎えてくれるとホッとします笑
バリ島サーフトリップ3日目
というわけで3日目がスタート!
まずはクタビーチの波をチェック
無し!笑
クタに波が入ってるかどうかで、他のポイントがどれくらいの波が来てるかの予想が立てやすく、目安にもなるみたいです。
てことでウルワツに行こうと言うガイド。
え?
ウルワツ!?
ウルワツといったらよくサーフィンの大会やDVDにも出てくるデカ波来るところだよね?
んなとこ行けるのかな。。。
なんて疑問をぶつけると、
「今日はサイズ無いから入れると思うよ」とのこと。
そうですね、、、
せっかくバリ来てるし、入れるもんならやってみたい(*’▽’)
ウルワツへ!
てことでウルワツへ行くことに!
走ってる途中でお腹が悲鳴を上げたので開いてるショップ(たしかmini mart)に寄ってもらいスパーク。
トイレ使わせてもらったのでお水を買って出ました
クタからウルワツまでは車で1時間くらいかかったかな。
(トイレ休憩なければ50分くらい
ウルワツ到着。
駐車エリアに入る前にお金を払う。
たしか5000Rp(約42円)だったかな?
車とバイクで金額は変わるようです。
たぶんバイクは2000~3000Rp
車を停めて一旦波を見てみる事に。
ウルワツのポイントは崖の下なので、崖の上から丸見えなのです。
うーん、たしかにそんなに大きくなさそう!
というか丁度良さげな波!
動画も撮ってみました。
車に戻り準備をして向かいます。
その際、財布やスマホはどうすれば?と聞くと、
「ワルンで預かってもらうから持って行って大丈夫だよ」
とのことなので、持っていく(ちょっと心配
ウルワツは崖沿いにたくさんのワルンがあります。
そこに行って何か買い物をする事で荷物置き場を使わせてもらえるようです。
というわけでこちらのワルンにお邪魔します。
やはり初めてのポイントでも、ガイドがいるのでスムーズです。
店員ももちろんバリ人なのでガイドとフレンドリーに談笑。
私も挨拶をして荷物を預かってもらいます。
準備をする際、念の為にガイドにリーフブーツいるか聞くと
「あった方がいいと思う」というので、すぐ履く。
バリ人があった方がいいと言うなら必ず履くべき場所なんだと察した笑
んで入る前にガイドから注意点
「レフト(海に向かって右)へのカレントがすごいから気を付けて」
「リーフでポイントブレイクだから大回りすればゲットは楽」
「海から上がるときもカレントが強いから思いっきりライト側から大回りしないとダメだよ」
とのこと。
写真はワルンからの眺め。
ちょっと分かりづらいですが、向かって左はアタマ~くらいの大き目の波(いつもより全然小さいらしい
で、向かって右がコシ~ハラくらいのが来てるのでそちらでやろうという事に。
どうやらウルワツのブレイクポイントは2つに分かれてるようです。
ウルワツ1R
ウルワツのエントリーは崖の中の洞窟的な所から岩場を縫うようにしてパドルアウトしないといけないのです。
すごい場所だw
※2ラウンド目行くときにエントリーまでの動画を撮ったので後ほど紹介します。
というわけで、いざ入ってみるんですが、
事前にカレントが強いと言われてたんだけど、想像以上に思いっきり流される!
こりゃボード無かったらパニック必至ですわ、、
ガイドに倣って大回りしたらほぼノードルフィンでアウトに出れた。
意外とラク(^^♪
波は実際にコシ~ハラ、たまにムネくらいの程よいサイズで、綺麗に割れてます。
たまにデカイのが入ってきて焦るw
ただ、今日は他のポイントがダメなのか?
けっこう人が多いんです。
さながら平日の千葉北と似た感じ、、、
バリニーズが少々とほとんどがオージー。
それでも、いい波がコンスタントに入ってくるのでそれなりに遊べました。
ちなみに全部レフト(グーフィー)の波。
乗ったらカレントに乗って大回りしながらゲットするのを繰り返してました。
もちろん、人が多いので上手い人もたくさん!
特に近くにいたオージーの子供が強気で参りました。
大きな声で『ヘーイ!ヘーイ!』って周りを煽りっぱなし。
しかもうまいw
テイクオフは親?に後ろから押してもらうからスゲー速いし(-_-;)
とにかく上手い人だらけ!
欧米なギャルが2人でキャッキャはしゃぎながら頭くらいの掘れ掘れの波に乗ってて
(たぶん友達同士で片方が前乗りして、キャッキャ騒いでた)
そのふざけた感じのまま思いっきりバチコーン波に当て込んでたりしてました(*_*)
なんていうか、全てにおいて日本よりスケールがデカかったです、、、
波とか体格とか、、、
その中で、うまく自分の波を掴みながら2時間くらい入り、
程よいところで休憩する事に。
上がるときはカレントを読みながら洞窟に帰らないといけないので難しいです。
てことで、ワルンに戻って一旦ビンタン。
と、遅めの朝ごはんはミークワ(ただのインスタント麺
ウルワツ2R
1時間ちょっと休憩して2ラウンド目
ワルンから洞窟エントリーまでの動画です
こんな感じでワルンやサーフショップの間を歩きながら、がけ下の洞窟まで行きます。
2R目になると動画のようにかなり潮が引いて観光客が入ってきていますが、
朝の1R目は手前の大きな岩のところまで潮が上がっていてサーファーしかいませんでした。
んで、潮が引いてると超シャローで下はリーフ
慣れてない人はブーツは絶対必要になります
ブーツ無しで挑む場合は、動画のようにボードに体重を乗せることで足への負担を軽くすることが出来るみたいですよ
さすがの屈強なオージー達もリーフの上では静かに慎重に歩いてました
んで、自分はブーツ履いてるので余裕でパドリング出来る位置まで行ってパドルアウトするんですが、
波が来るからドルフィンしたんですよ。
そしたらまだまだ浅いもんでフィンをリーフにガリッとやってしまいした(;´Д`)
ゲ!
と思ってすぐフィンを見たけど先が少し傷ついただけで外れていませんでした。
リーフに慣れていないと色々気を使わないといけませんな・・・
そのまま潮の引いたウルワツでサーフィンするんですが、
ちょっと乗るとすぐ足のつくくらい浅い位置までいってしまいます。
なので不用意にワイプアウトやパーリングをするとリーフに突っ込みます・・・
乗ったら降りるまで集中しないと危険なんですが、
乗るとリーフが丸見えで恐怖で集中できません笑
しかも、波が難しいんです。
うねりがきたなーと思ったらたるくて乗れない・・・
と思ったら急に掘れ始めてパワーが出る・・・
リーフ特有の波?なのか分かりませんが全然コツがつかめませんでした。
さらに1R目の疲れも手伝って全然波に乗れずに終了。泣
またリーフの上を歩き洞窟からワルンに戻ります。
ちなみに海側から洞窟の方を見るとこんな感じ。
赤丸が洞窟。その上にいくつか建物が見えるのがワルンです。
写真を撮られている!
んで、戻るとサーフショップみたいな店から声を掛けられる
『オニイサン!シャシーン!シャシンアルヨ!ミテミテ!』
どうやら海に入っているサーファーを写真に撮って売ってくれるというボロい商売をしているようです笑
カメラで撮った写真をパソコンに入れて、見せてくれます。
俺も撮ってくれてるの・・・?
なんて思い見てたら、、、
いました(゚д゚)!
「こりゃいい思い出になる!」
てことで、ありがたく買う事に笑
ちなみに金額は最初は絶対ふっかけてくるので
自分が納得する金額まで値切りましょう
※この手の交渉は欲しがる素振りを見せたら負けです
写真はCDやUSBにデータを入れてくれるみたいです。
私はGoproのマイクロSDを渡して入れてもらうことに。
これは絶対いい商売になってるはずだ、、、
(実際にもらえるデータはもっと高画質)
とりあえずワルンに戻ります。
しかし、このロケーションは最高っすね
というわけでビンタンとミーゴレン。
運動量が多いと腹も空きます(^-^;
食事を済ませ、程よく落ち着いたところで時間なので帰る事に。
ちなみにこのワルンでは水が浴びれました。
荷物も全部OK!
んで帰りが大渋滞
ラマダンの時期だったので近隣の島のイスラムの人達が遊びに来るから混んじゃうらしいです。へぇ
もうとにかくホテルの前もずっと渋滞でしたね(*_*)
クタビーチへ!
ホテルでシャワーを浴びて体制を整えたらクタビーチへ!
そう、サンセットを見に!
・・・
曇り!
人は相変わらず多かったです。
そのままマッサージへ向かいました。
行ったのはアロエベラ?って店名のマッサージ屋
50000Rpだったかな。
初日に行ったGreen Teaってマッサージ屋の方が上手かった。
んで、ご飯にするんですっが、
ウルワツの帰りの車の中でガイドとカレーの話になり、
「バンブーコーナーのチキンカレーが一番美味しい」
という言葉を忘れなかったので、
バンブーコーナーへ。
もちろん、チキンカレーを頼んで、
ビンタン!
チキンカレー美味しかった。
というかここは何頼んでも美味しいんすよね(^^♪
とりあえずクタに来たら外さないワルンの1つです
んで歩いて帰ってたらおばちゃんが何か売ってる。
聞いたらナシチャンプルだと言うので、もらうことに。
よそったところを写真撮らせてもらったけど、、、なにこれ感
ホテルへ戻ります。
ホテルのエントランスにあるラウンジ【テスタロッサ】に寄り道。
なんとなくドライマティーニを頼むが、まずかった(-.-)
しかも120000Rpくらいしたし。
部屋に戻ったら先ほどのナシチャンプルとビンタンを頂く。
んで、お腹いっぱいになって就寝。
明日の夜のフライトなのでもうクラブに行くチャンスはありません。
もうね、サーフィン後にクラブに行くモチベーションをキープ出来ないっす
Next
⇒バリ島1人旅!サーフトリップ4日目!チャングー見てからウルワツでサーフィン!
今回行ったバリ島サーフトリップ関連の記事一覧はコチラ
コメント