サラエボ、モスタルやザグレブなどの都市からバスでドブロブニクに行くと、メインバスターミナルが終点となっている事が多いです。
このメインバスターミナルですが、観光のメインとなる旧市街までは距離があるので荷物を持って歩いていくのは現実的ではありません。
(歩くのが好きならそれもまた旅でしょう)
もちろん、タクシーで移動すればラクちんなんですが、自分はせっかくの『個人旅行』を楽しむためにドブロブニク市内を回っている市内バスを利用してみました。
中央バスターミナルから旧市街へ市内循環バスで行く方法
バス乗車券(チケット)の買い方
中央バスターミナルの前の道を渡って隣の道に出るとすぐにキオスク(売店)があります。
実はこのキオスクでバスの券を購入する事が出来ます。
※バスの運転手から直接買う事も可能です。
乗車券の金額
キオスクで買うと12KN(約180円)
バスで運転手から直接買うと15KN(約225円)
1時間乗り降り自由
バスの乗車券を購入してから1時間は乗り降り自由なので、旧市街以外にも乗り継ぎで行く必要がある場所に行く場合も1枚購入しておけばOKです。
キオスクに行くと、おばちゃん(店員)がいるので「Bus ticket prease!!」て言えば売ってくれます。
バスの乗り方
バス停はキオスクの目の前にあります。
ここにくる1A、1B、1C、3のバスに乗れば旧市街入口のピレ門(PILE)前まで運んでくれます。
※バス停には各路線の時刻表も張り出されています。
詳しい時刻表はここのホームページに載っていますが、わりと頻発してるのでそんなに気にしないで大丈夫でしょう。
http://www.libertasdubrovnik.com/
※時刻表を見る限り夜の12時近くまで運行してます
バスに乗り込んだら運転席の横にあるマシンに先ほどのチケットを入れます。
するとチケットがまた出てくるので、受け取ります。
※チケットを持ってない場合はこの時に運転手から購入します。
分からなければ運転手にチケット渡せばやってくれます
(というかマシンに入れるって知らなかったので、運転手に普通にチケット渡したらやってくれました笑)
あとは空いてる席に座って降りたい所でブザーを押せばokです。
・・・って日本のバスと同じですね(´▽`)
旧市街(Old Town)行きのバスなら勝手に止まるので、旧市街までそのまま乗ってればokです。
※比較的治安の良いドブロブニクですが、念のためスリや置き引きに用心しましょう。
ほどなくして旧市街の城壁が見えるのでここで降ります。
旧市街のバス停は他のバス停に比べ人も多くていかにも『観光地!』といった感じなのですぐ分かりますね(^^)
旧市街(ピレ門)からメインバスターミナルに向かうには?
逆に旧市街(ピレ門)からメインバスターミナルに行く場合は、ピレ門前のバス停から1A、1B、1C、3、3A、8のバスに乗ります。
このURL先のそれぞれのバスのルートを見てPILEとLUKA GRUZ(バスマーク付)が繋がっていればとりあえずokです。
http://www.libertasdubrovnik.com/city-timetable/
例えばこれは1Aのルートと時刻表ですがPILEとLUKA GRUZが繋がってるのが分かりますね
いまいち見ずらい&分かりづらいので、
不安なら運転手に『to Bus tarminal?』と聞いちゃいましょう(^^♪
というわけでドブロブニクの市内バスの紹介でした
金額も安く、夜遅くまで運行してるので、うまく利用してドブロブニク観光したいですね!
旅行記(ブログ)や、各地までのアクセス方法、バスの乗り方、小ネタなどまとめてありますので是非ご覧下さい。
⇒ボスニア、クロアチア、トルコ旅行のまとめ
コメント