久しぶりの海外旅行
タイのサムイ島で友達と会う約束をしてたので、
フライト検索をしていたんですが、バンコク経由だといまいち効率の良いフライトが無かったんです。
んで検索してるうちに発見したのがシンガポール航空でシンガポール経由でサムイ島に行くっつーフライト。
「羽田を深夜発でシンガポールに朝5時に着いて、
乗り継ぎで8時に出発で9時前にサムイ島に着くのか。
これなら仕事終わった後に行けるから時間のロスが一番少ないな!」
・・・ん?
いや、待てよ。
「てことは、シンガポール発のフライトを翌日にすれば丸1日シンガポール観光できるやん!」
と閃いてしまったので行ってきました
1日(滞在27時間)で!笑
シンガポール1人旅
まさかシンガポール行くとは思わなかったけど、治安も良さそうだし、かなーり気楽に計画しました
というかフライト時間変えて乗り継ぎの国を観光しようていう発想
旅行慣れてきたなーって実感しましたね笑
準備~出発
まずは準備。
といっても特に買い足すものもなく、ガイドブック片手にいつも通りのスタンスで。
で、ガイドブックの中でもマジで役立つのがコレ。
地球の歩き方
海外行くときは絶対買ってます。
今回みたいにたった1日の旅行でも地球の歩き方があるだけで全然楽しめます
フライトは4月25日の22:55に羽田発のSQ635便です。
これなら仕事が終わった後に羽田に向かえば十分間に合う時間です。
今回は初めてオンラインチェックインというのをやり、荷物もすべて機内持ち込みなのでチェックインカウンターはスルーで、そのまま出国ゲートに向かうことが出来るのでかなりの時間短縮にもなります。。
関連記事⇒シンガポール航空のオンラインチェックインをやってみた
5月仕様の羽田空港
オンラインチェックインだと並んだりなんだりが無いから搭乗口まですぐ着いちゃいます
んで出発
飛行機内ではこちらの本をセレクトw
シンガポールのカジノで106億飛ばしてニュースになった大王製紙の元会長の本です
チャンギ国際空港
約7時間のフライトでシンガポールのチャンギ国際空港に到着。
看板には日本語表記があるのでわかりやすいです。
(といっても空港の看板なんてTransferとArribalくらいしかないけどw)
それでも広い。
ターミナル1~3まであるし、ほんと広い。
これ乗り継ぎ時間短いと忙しいんじゃないのかね?
ひとまずまだ朝早くて外も暗いからアンバサダートランジットラウンジで仮眠・・・
関連記事⇒チャンギ国際空港のアンバサダートランジットラウンジを使ってみた【プライオリティパス】
日が出てきたところでラウンジのシャワーを浴びてから入国!
※トランジットラウンジなのでシンガポールに入国手続きした後だと使えない。
まずは明日のフライトのアーリーチェックインをします。
シルクエアーは24時間前からチェックインが出来るので助かります。
関連記事⇒チャンギ国際空港でシルクエアーのアーリーチェックインをしてみた
次にスーツケースが邪魔なので空港の手荷物預け所(Left Baggege)で預けます。
関連記事⇒チャンギ空港の手荷物預り所を使ってシンガポール観光をしてみた!乗り継ぎの時にも便利!
で、今回もMRT乗りまくりで移動する予定なのでツーリストパスなるものを買う。
これで今日はバス、MRT、LRTが乗り放題なのです(^^♪
関連記事⇒シンガポール観光の移動にMRTが便利!ツーリストパスを使ってみた!
というわけでチャンギ空港からタナメラ駅で乗り換えてラッフルズプレイス駅へ向かいます
一発目はマーライオンパークへ!!
マーライオンパーク
ラッフルズプレイス駅を降りると、もう都会。
めちゃくちゃ都会。なにこれ?
高層ビルの間を縫ってマーライオンパークへ向かうんですが、途中で迷子w
目の前を颯爽と歩いていたビジネスマンに声を掛け道を聞くと、意外にも親切に教えてくれた後、途中まで同じ方向だということで一緒に歩きながら出身地とか簡単な会話して、最後に
『じゃあ俺はここだから!いい休日を!』と向こうから手を出され力強い握手してバイバイ。
そのままHSBCのビルに入って行きました。
クールすぎるぜシンガポールのビジネスマン・・・
んで、そこからちょっと歩いたらマリーナベイサンズが!
んーやっぱり写真で見るのと違う!
所詮、高級ホテルやろwとかそういうレベルで終わらせたらいけないスケール感
無駄にモチベーションが上がります
んでやたら人が多いマーライオンへ
シンガポール来た感がすごい場所
マーライオンよりも後ろの高層ビル街の迫力がすごい
THE 金融て感じ
またも無駄にモチベーションが上がります
んで、次にチャイナタウンへ向かう為にMRTへ。
街並みも見たいから観光がてらダウンタウン駅まで散歩
んでまた道迷うww
近くにいた人にダウンタウン駅の場所を聞いて向かって、無事到着。
優しい人多いっすねぇ~
チャイナタウン
んで無事にチャイナタウン駅へ到着。
ちなみにダウンタウン駅とチャイナタウン駅は同じダウンタウン線でつながってるから乗り換えがいらないのです
Maxwell Food Centre
チャイナタウンに来た目的はMaxwell Food Centreというローカルのフードコートみたいな場所に美味しいチキンライス屋があると聞いていたのでそこに行きたくて
なんか工事?しててわかりづらかった
ここです。
Maxwell Food Centre
ここはホーカーズと呼ばれるローカルのフードコートみたいな場所で、いろんな飯屋が入ってます。
んで、ここでめちゃくちゃ美味いと噂のチキンライスを売ってる店に行ってきました!
参考記事⇒美味!Maxwell Food Centreの天天海南鶏飯のチキンライスを食べた!
飯食った後はチャイナタウンにあるお寺に立ち寄り
新加坡佛牙寺龍華院
もはやなんて読むかわからないw
唐代様式の寺院らしいです。
内部は色鮮やかで綺麗でした。
分かりづらいけど、両側の壁は仏像で埋め尽くされています。
この寺で熱心にお祈りをする人を見て思う事があり、少々滞在。
うーん・・・
「なぜ人は神を崇めるのか」
って考え始めたら、、、
俺は無宗教だと言ってる人だって、上に何かしら影響を与える存在はいるよな。
例えばサラリーマンにとっては上司や社長が神にあたるよな
(かなりブラックな発想だけどw)
じゃあ社長は神かと言われたら会長や投資家の存在もあり、
さらに言うと社会という世界では政治家とかいるし、それをまとめるのは総理?
でも国家間で考えてみたら現状ではアメリカ?EU?
さらに国を関係なしに人種、民族でくくると?
考えれば考えるほどきれいなピラミッド構造になってって、
じゃあ一番頂点はどうなるの?
ここで優生学が出てくるの?
だとしても、宇宙規模、惑星間で考えたら本当にそれが頂点でいいの?
とか、、、
色々考え始めたら止まらなくなるので次へ。
(この考えてる時間もまた楽しい)
とりあえず、この時の結論は今自分の知りえる限りでは、
結局誰かは誰かの影響の下に生かされている。
ということでしたが、まだ結論と言うには時期尚早
まぁ、意味わからないですよね?
最近自分の思考が面白くて自分自身が楽しいです。ハイ(-。-)y-゜゜゜
スリ・マリアマン寺院
そんなことを考えながらたどり着いたのはココ、
スリ・マリアマン寺院。
ヒンドゥー教寺院です。
ここはお靴を脱がないと入れません。
んで、内部は撮影禁止。
というか撮影料を払えば撮影OKらしいです。
(賄賂とか、チップじゃなくて普通に撮影料として)
内部は静かでお香の香りが立ち込めて外とは違う雰囲気でした。
天井に描かれた宗教画が綺麗だったので、そういったものが好きな人は見る価値ありですね
で、ここでも熱心にお祈りをする人がいて、その人を見て
「なぜ人は神を崇めるのか・・・(以下先ほどの思考のループ)」
というわけで、次に移動する為チャイナタウン駅へ戻ります
チャイナタウン駅周辺にも美味しそうなお店はいっぱいありました。
(´-`).。oO(チャイナタウンなのに中華食べてないな…
リトルインディア
チャイナタウン駅からMRTに乗って向かったのはリトルインディア。
名前のまんま、インド系の人達が暮らすエリアみたいです。
このリトルインディアからアラブストリートまで歩いて移動します。
うーん、、、インド感?
インド行った事ないからわからないけど、たしかにインド人ぽい人は多かったかな
ちょっと歩くと金屋さんがたくさんありました。
んでひたすら歩く・・・
すると面白い、傘の木が生えてる公園^^;
これはきっとアートなんだろうけど、なんなんだろう?
見てて面白かったけど^^
んで歩きながらアラブストリートの方を目指します。
こうして街中を歩いていてもシンガポールの治安の良さが分かりますね~
しかし通りから外れた裏路地の方に入ると・・・
・・・中編に続きます。
⇒【弾丸旅行】1日で観光したシンガポールの男1人旅(中編)
1人旅の旅行記(ブログ)や、メトロの乗り方、治安や空港での小ネタなど紹介していますので是非ご覧ください!