サーフィンに限らず波乗りしてる人のあるあるだと思うんですが鼻から出てくる水の話をします。
あれ初めて出てきた時てびっくりしますよねー!?
海から上がって着替えてるときに頭を下げたら尋常じゃない量の鼻水が出てきて
「うおあああなんだこりゃあああ」
てなったのを今でも覚えてます笑
てことで調べてみました
鼻から大量の鼻水が出てくる原因は?
あれ、実は鼻から入った海水が出てきてるんです!!
まぁ「海水じゃなかったらなんなんだよ」て話なんですが・・・
なんで鼻から入ってくるの?
普通にしてる分には入ってこないんだけど、ワイプアウトしたりデカ波にもみくちゃにまかれたりすると知らずのうちに鼻から海水が入ってきて、
副鼻腔っていう頬骨の裏あたりにある空洞に溜まっちゃうんですね。
で、下の図の上顎洞ってとこに入ってるんですが、
見た通り入口が上を向いてるので頭を下げないと出てこれないようです。

引用:http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000258028
だから頭を下げた時に一気にドバドバーーーって出てくるんですねー
海水て汚くね?
全部出てくれればいいんですけど、さすがに千葉のあの泥水のような海水が入ってるって思うと気持ち悪いじゃないですか?
へんな菌とか、怪しいウィルスとか、サーファーの糞尿とか混じってたら最悪じゃないですか?笑
てことでたまにはチェックしてもらうかって事で耳鼻科に行ってきました。
※写真はイメージです
耳鼻科へ行った
行ったのは大学付属の耳鼻咽喉科、
なるべくヤブ医者を避けるために耳鼻咽喉専門でやってるところにしました。
受付で「今日はどうされましたか?」なんて言われましたが、実際はどうもされてないので
「サーフィンで汚い水が入ったりするので、耳と鼻の中を検査&掃除してもらいたいです」と告げました
※事前に調べた所によると耳鼻科で耳クソの掃除もしてくれるらしくそれもついでにやってもらうという魂胆です。
診察
受け付けから30分くらい待たせれた後、呼ばれて診察室へ。
穴を見る専用?の機材で鼻と耳を見られて、なんか液体?も吹きかけられました。
結果、鼻も耳もキレイで特に問題無いから掃除は不要とのこと。
なんか嬉しかった。笑
んで、副鼻腔も見ようということで頭部のレントゲンを撮ることに。
レントゲンで副鼻腔をチェック
頭部のレントゲンを撮られてチェック。
さっきの図みたいにはっきりと副鼻腔が映し出されたレントゲン写真を見ながら先生に説明されました。
通常、副鼻腔の空洞は空気が入ってるからレントゲンには黒く映るらしく、
膿が溜まってたり、腫れたりして異常があると白く映るらしいです。

引用元:http://fukubikuuen.org/sub02.html
自分の副鼻腔の写真は黒かったので特に問題無し。
ってことで診察終了しました。
最後に、副鼻腔の水を抜きやすくなる的な薬の処方箋もらいました。
が、捨てました。
問題無いのに薬出す意味が分からんw
てかそんな怪しい薬飲む気が起きないしw
副鼻腔に溜まった水の出し方
てことで、気になる水の出し方ですが、先生に聞いたけど、「これ」といった方法は無いようです。
自分の経験だと、膝に手をついて頭を真下に下げてゆっくり上下左右に頭を動かすといいです。
すると水が出てくる角度がありますので、そこで頭をブルブル振ったりしてありったけ出しまくります。
水が止まるまで出し切りましょう!
自分は水が溜まりやすいのか?かなりの量が出てきます^^;
え?ワイプアウトし過ぎじゃないかって?
違和感があったら早めに耳鼻科
ここ数年、週1でサーフィンしてて初めて耳鼻科で診てもらって説明を受けましたが、
やはりあれだけ汚い水が副鼻腔に入ったままになると、菌に感染したりして副鼻腔炎や蓄膿症の原因になる可能性があるようです。
海行って、いつもより長い期間鼻が詰まりが治らないとか、目の奥が痛いとか、頭痛がするとか、いつもと違う違和感を感じたら、早めに耳鼻科で診察してもらう事をオススメします。
波乗りするなら年に1回は診てもらってもいいかもしれませんね!