イスラエル4日目です。
弾丸旅行なのでガンガン移動します!笑
今日はバスに乗ってエイラートへ行く予定です。
その途中に、通り道にある世界遺産、マサダ要塞と死海に寄ります。
イスラエル4日目
朝起きてホテルの朝食。
4日目の朝にして、やっとまともに食べることが出来ました。
ご飯を食べたらLRTに乗ってセントラルバスステーション駅へ。
ここはたくさんバス停があります。
んで、バス停多すぎて分からないので、いろんな人に「マサダ要塞行くバスはどこか」って聞いてるのに、みんな「知らない」「わからない」の一点張り。
まじか。
時間制限のある俺にとって少しの遅れも許されないのである。
(じゃあツアー使って話だけど、それだと面白味が半減してしまう)
途方に暮れてると、後ろにあるビルに気付く。
警備員(というか兵士)いるので聞いてみると、「このビルの上でチケット買え」と言われる。
なんだ外のバス停じゃないのか!
てことで中に入って3階のチケット売り場でチケット買う。
スタッフのお姉さんが優しい人で、何番ゲートに何分に来るって丁寧に教えてくれた。
てことで4番ゲートで待つ。
あーエイラートて書いてあるわ^^
中見てみるとバスたくさん。
ここビルの3階だけどどーなってんの?
んでバスきた。
486番バス
出発!
しばらくすると死海が見えてきた
なんか死海の水位は年々低くなってて、そのうちなくなるって言われてるらしい。
あるうちに来れてよかった^^
んでふと気づくと天井にUSBある。
ってかWi-fiも飛んでるじゃあーりませんか^o^
こりゃいいや
途中でイスラエル兵のチェックポイントあって、乗ってる人のチェック。
パレスチナ人らしき人が降ろされてた。
しばらく走るとマサダ要塞に到着!
なんか入口わかりづらくて駐車場から入って行った。
んで、チケットを買う。
マサダ要塞は、山の上にあって、徒歩かロープウェイが選べます。
このあと死海行って、さらにエイラートまで行くので歩いて登ってる暇ないのでロープウェイで。
マサダのジオラマと出土品?
んでロープウェイ乗る。
高い。
到着。
てか遠すぎ!こんなの歩いてこれるかってのw
しかも30℃以上はあって暑いし!
マサダ要塞は紀元前100年頃に作られた要塞。
ユダヤ戦争で圧倒的に不利な状態になった967人のユダヤ人が最後まで戦い続け、立てこもった場所です。
それに対しこの要塞を囲んだローマ軍の兵士は1万人と言われているが、抵抗は2年以上も続いたそうです。
しかし最終的に女子供7人を残し全員自決してしまいます。
んで、帰りのロープウェイで嬉しい出会いが。
ツアーガイドをしてる人に声をかけられた。
「日本から1人で来たのか。次どこいくんだ?死海からのエイラート?私たちも同じルートで行くから、一緒にバスに乗りな!」
みたいな感じで連れてってもらうことに!
なんかツアーバスなんだけど人数集まらなくてガラガラらしい。もちろん無料で!
バスの時間わからなかったから助かる~!しかもエイラートまでとかやべーラクちんやん!
しかも、ここ(マサダ要塞)のレストランで使える割引券もくれた♪
てことでファラッフェルとビール(大)
歩きまくって疲れてたから酔いが回るw
んでバスに乗り込む
ツアーガイドらしく、いろいろ話してるが9割以上理解できず。
んで、到着したのはホテル。
・・・ホテル?
もう一度話を聞くと、彼らはここで泊まるらしい。
んで、一応目の前には死海がある。
つまり「死海入って、適当にバス乗ってエイラート行くといいよ」って話だったらしい。
なーーーんだ。勝手に都合いいように解釈してたわw
てかここどこだよwほんとにバスあんのかよw
と思ったらバス停あって、時間も書いてあったからよかった。
ちなみに場所はエンボケックてとこ。
死海は世界で最も低地にある塩水湖。
塩分濃度が尋常じゃなく高いので、魚はおろか水草すら生きていけないっつー死の湖です。
ちなみに英語だとDead Sea。死海。そのままw
あまりの塩分濃度の高さで、からだがプカーて浮く湖として有名ですね
あと、死海の泥はミネラルが豊富で身体に塗るとツルツルになるってのも有名です。
てことで死海行く!
さっそく浮いたり、泥塗ってる人達いるー
まじで塩!
ここは泥が無いらしく、近くの売店で買うらしい。。。
まぁ買うさ。
んで荷物を適当に近くに置いて入水。
セルフィーしようとおもってたからその前に試しに浮いてみると・・・
浮く!面白いくらい簡単に浮く!
ちょっと舐めたら、しょっぱいとかじゃなくて辛いレベル!
てことで泥塗りたくってiPhoneとGopro持ち込んでセルフィー
死海での撮影だと新聞とか雑誌持ちながらってのが多いんだけどスマホパターンで撮りました。
頭まで泥塗ってスマホ持ってるとこセルフィーしてるやつなんて俺くらいですね!
俺新時代!ニューウェーブ!
んで、死海の中で顔洗って頭の泥流したんですが、目が開けられなくなりましたw
鼻もめっちゃ痛い。
粘膜という粘膜がやられます。まじでやばいですw
薄目開けながらなんとかシャワーまでたどり着いて浴びて一件落着。
1人で何やってんだか。
ちなみに小さい子供が入ろうとすると監視員に「出ろ」と怒られます。
死海の水で濡れた手で、つい目をこすったりしたら本気で潰れると思いますお(^w^)
さっきの売店でお土産を買う。
死海グッズがたくさん売ってる。
で、となりのバーでビール。たまらんね。
もうね、たまらんよ。
1人で飲んでると「日本人かー?」なんて声かけてくれるし(その後の会話は続かないけど。
んでバス停。
エイラート行きは444番バス
で、やられたのがこの時刻表
これを見るとこの日の最終バスは14:00
しかし、思ってたのと違った・・・
最終バスってのは合ってるけど、時間は14:00にここエンボケックを出るのではなく、
エルサレムを出発する時間が表示されてるようです。
つまり、エルサレムを14:00に出たバスがエンボケックに何時に着くかなんかわかるわけもなく。
2時間近く待ってました(;_;)
もっと死海入れたやんー!いやもっとビール飲めたやーん!
ほいで、来たバスに乗ろうとしたらほぼ満席w
2席くらいしか空いてなかくて、ぎりぎり乗れた!
これ逃したらエイラットまで4時間くらいの距離をタクシー使うしかなかったからマジで助かったわ!おおきに!
んでエイラートへ向かう~
途中で休憩
4時間くらい。けっこうな距離です。
エイラートの手前でイスラエル兵のチェックポイント。
近くに座ってたドレッドヘアのあんちゃんが連行されてました。
てことで無事にエイラート到着!
イスラエル最南端のリゾート地です!
いやー、まじでなんとかなっちゃうもんだわ
早速ホテルにチェックイン~
高級リゾート地だから高いホテルばっかりです。
てことで選んだのは安いモーテル、【アビブ】。
それでも素泊まり一泊7000円くらい。質素な部屋なのにたけーなー
てかなんでいつもベットいっぱいあんだよ。いらねーわ。
んでシャワーあびて夜の散策!
ホテルスタッフに安全か聞いたら「セイフティだ」って言うから徘徊してきました。
一応万が一に備えて最小限のお金だけにして、カメラはホテルに置いてきました。笑
しかし、外は24時間の店も多く開いていて、深夜の女性の一人歩きもいるほど!
かなり安全指数高いです!
しかも、繁華街的な方に行くとオープンテラスで音楽爆音のレストランや、
ドア全開で爆音BGMのバーなどかなり若者向けな店が多かったです。
この日はとりあえず飯と酒だけ飲んで、また改めてカメラ持って徘徊したいと思います(^o^)
イスラエル旅行関連リンク
・地球の歩き方 イスラエル 最新版(おすすめガイドブック!)
今回行ったイスラエル旅行の記事一覧
7泊9日の男一人旅・日程とルート
日本出国&イスタンブールで乗り継ぎ&イスラエル入国
初日前編エルサレム旧市街散策
初日後編エルサレム旧市街散策
2日目ベツレヘム観光
3日目(前編)オリーブ山周辺散策
3日目(後編)エルサレム新市街散策
4日目 マサダ⇒死海⇒エイラート
5日目 エイラート観光
6日目前編 日帰りヨルダンツアー
6日目後編 エイラートの夜
7日目 エイラート⇒テルアビブ観光
8日目 テルアビブ観光⇒成田